生活習慣病について

生活習慣病とは毎日の望ましくない生活習慣が重ねることによって、引き起こされる病気を指します。

糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満、脳卒中などが、よく知られる生活習慣病です。
我が国でも、平成12年より『健康日本21』というスローガンのもとに様々な健康増進に関わるイベンドや啓蒙活動が行われています。よく耳にする、メタボリック症候群とは、まさにこの生活習慣病の一つです。

メタボリック症候群を含めた生活習慣病の病気の本態には様々な要素が絡み合っていますが、もし一言で表現するとすれば “血管の老化” です。この “血管の老化” を少しでも遅らせる為に糖尿病や高血圧、高脂血症などを治療する必要があります。

生活習慣病の予防

生活習慣病という名前の通り、生活習慣を健康的に変えることが全ての治療の中で最も重要です!

毎日の適度な運動や、カロリーをおさえたバランスのとれた食事(お肉も、野菜も、ご飯も全て大事ですよ!)を心がけましょう。
会社にお勤めの方は、毎年健康診断を受診していると思いますが、どこか思い当たることを指摘されていませんか?
大事なことは、すぐお薬を使うことではありませんが、いつまでに、どのぐらいにという目標を立てることです。

普段、家庭にいることが多い主婦の方や、元気に生活している若い人も一年に二度程の健康チェックが必要です。

定期的な健康チェックが大切です

長生きすることが最大の目標ではなく、健康で楽しく生活するのが全ての人の願いであると思います。
その為には定期的な健康チェックがどうしても必要なのです。

なぜだかわかりますか?

その理由はただ一つ。
糖尿病、高血圧、高脂血症 etc.いわゆる生活習慣病は病気がよほどひどくならない限り、無症状だからです。

私は現在、世田谷区経堂において内科(糖尿病、甲状腺、循環器疾患(高血圧、狭心症、心筋梗塞))を中心に開業しています。週に一回(金・PM)母校である東京慈恵会医科大学病院(第三病院)において、糖尿病、内分泌代謝内科外来を担当し、京都大学病院 探索医療センターにおいて糖尿病薬の研究をしています。インスリン治療をしている方や糖尿病コントロール困難の方が大勢いますが、診療の中で最も大事な会話に多くの時間を割くことが出来ません。よく3分診療と揶揄されますが、多くの患者さんにあまり待たせずに診療するにはやむを得ないというもあるのです。

そこで重要になってくるのは、地域で開業しているクリニックや医院だと考えます。
実際に当クリニックでは比較的に安定した症状の患者さんは大学病院から来て頂き、より専門的な検査や治療が必要になった方には、私の外来(金・午後 糖尿病、代謝内分泌外来03-3480-1151(代))でフォローアップしております。

どうぞ一度、ご来院ご相談くださいませ。

【問診票のご案内】
内科を初めて受診される方は、下記問診票をご記入の上、クリニックまでご来院くださいませ。
内科初診の問診票はこちら