腸内バランスの大切さ

ウイルス性の風邪が流行しておりますが、皆様どのような対策をされていますでしょうか?
実は腸内環境を整えることでも予防することができるのです。

腸は第二の脳とも呼ばれるほど、大切な臓器であり、免疫力の7割が腸内で作られています。
では、腸内細菌にはどのような種類があるのでしょうか。

腸内細菌には3種類あり、善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けられます。
善玉菌が増えると、病原菌や有害菌の増殖を防ぎ、免疫力を高めてくれます。
悪玉菌が増えると、発がん物質や有害物質を作り出し、体の抵抗力を弱めてしまいます。
日和見菌は善玉菌と悪玉菌のバランスが不安定になった時に優勢な方と同じような働きをする
性質を持っています。

腸内細菌のバランスの乱れが、腸の免疫低下の大きな原因となり、老化・ストレス・睡眠不足・過労などで
腸にダメージが溜まります。
その結果、善玉菌が減り、悪玉菌が増えてしまうといった悪循環がおこってしまうのです。
腸内バランスをよくすることで、腸だけでなく、全身の病気や体調を改善できることが分かっています。
積極的善玉菌やその栄養源となるオリゴ糖や食物繊維を摂取することをお勧めします。
ぜひ腸内バランスをよくするための食事を、心掛けてみて下さい。

受付 大野

月別:アーカイブ