年末大掃除は、12月13日から始め12月28日までに終わらせるのが習わし?

カテゴリー

年末大掃除は、12月13日から始め12月28日までに終わらせるのが習わし?

江戸時代には12月13日を煤(すす)払いの日として定め現代の年末大掃除につながっているとされています。そのため12月13日は、「はじめの日」とも呼ばれお正月に向けて様々な準備を始めるのに縁起が良いのです。

年末大掃除は、12月29日と12月31日.1月1日にしてはいけないと言われます。
12月29日は、9が付く日であり「苦」と読めることから縁起が悪いとされ12月31日の大晦日については31日に大掃除を行って正月飾りを飾ることは「一夜飾り」と言われ急遽用意した印象を与えるため望ましくないことが理由です。

1月1日は、元旦に大掃除をすると福を掃除してしまうことから福が逃げると言われ縁起が悪いと言われていました。

諸説あるもの自分にあったペースで徐々に掃除を進めていきましょう。

健康も同じで私の場合、一年の余分な脂肪のすすはらいをして日々の運動、栄養、良質な睡眠
心がけたいものです。

新年を気持ちよく健康で新しい年を迎えたいものですね。

看護師 塩田

月別:アーカイブ