寒暖差疲労

気温が30℃を超える日や20℃にいかない日があり、寒暖差で体調を崩しやすい時季になりました。

気温差が7℃以上あると体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい「寒暖差疲労」が起こりやすくなります。

「寒暖差疲労」とは、全身倦怠感、冷え症、頭痛、首こり・肩こり、胃腸障害、イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などの様々な症状が出てしまう、「気象病」の1つです。

寒暖差疲労にならないために5つの対策をご紹介します。

1.体を中から温める。

体の中を温めるために、冷たい飲み物や体を冷やす食材を摂りすぎないようにしましょう。

2.体を外から温める。

温めるポイントは、手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つです。入浴は、ぬるめの38-40℃位のお湯に10-15分程度、肩までしっかりと浸かるのがよいでしょう。

3.体を軽く動かす。

軽い筋力トレーニングやスクワット、全身のストレッチをするとよいでしょう。身近なことで言うと、階段を使う、一駅分歩く、20分程度のウォーキングなどもおすすめです。

4.ゆっくりと深い呼吸をする。

ゆっくりと深い呼吸をすることは自律神経を整えるのに効果的です。「3秒で吸って、3秒止める、6秒で吐いて、3秒止める。×4セット」を目安に行いましょう。

5.腸内環境を整える。

腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、「第二の脳」ともいわれています。善玉菌を増やして胃腸の調子を整えましょう。ヨーグルトや納豆などの発酵食品を1日1回食べるように心がけましょう。

寒暖差に負けないような体づくり、水分をこまめに摂りこの時季を乗り越えましょう。

受付 大山

月別:アーカイブ