夏バテに要注意

いよいよ8月、夏本番となりました。

今年は連日猛暑日が続き、記録的な暑さとなっています。

暑い日が続くと、疲れが抜けにくくなったり、食欲がわかなくなることがあり、夏バテかな?と思うことがあるのではないでしょうか。

夏バテとは、夏に感じる「身体がだるい」「食欲が出ない」「疲れやすい」といった諸症状を夏バテと呼びます。

明確に病名があるわけではないですが、病気ではないとはいえ、実際に身体が不調になるのは避けたいですし、夏バテになってしまった際はできる限り早く治したいところです。

夏バテの主な原因は自律神経の乱れといわれています。

自律神経は内蔵などの活動を調整するために働いている神経で、日中などの活動時は交感神経、夜など安静にしているときには副交感神経が活発になります。

精神的、身体的なストレスで2つの神経の動きのバランスが崩れると体調を崩してしまいます。

夏場は暑い外気と室内の温度差、熱帯夜による睡眠不足、暑さによる食欲減退で引き起こされる栄養不足など、自律神経が乱れやすくなる原因が多々あります。

自律神経の乱れ以外にも、発汗によるビタミン、ミネラル、水分の不足や、冷たい飲み物の飲みすぎが原因で夏バテになることも。

過ごしにくい季節だからこそ、身体を労って快適に毎日を過ごしたいですね。

 

夏バテを防ぐ生活習慣

1、室内と外の温度差に注意

室内と外の温度の差が5度以上の場合、自律神経が乱れやすくなる可能性があります。

室内では薄着でいるなど、出来る限りエアコンの設定温度は下げすぎないように工夫が必要です。

あまりにも暑い日の場合、室内にいても熱中症になる危険性もあります。

夏バテよりも熱中症のほうが危険度は高いので、無理のない範囲でエアコンを活用しましょう。

 

2、規則正しい生活を心がける

体調を良く保つには規則正しい生活を心がけましょう。

身体が弱りやすい時期だからこそ、夜ふかしはせず睡眠時間を多めに取ることが大切です。

暑い中で運動するのは大変ですが、身体を全く動かさないことも夏バテになる原因の一つです。

炎天下での運動は熱中症の危険があるため長時間行わず、家でできる運動や、涼しい朝晩に軽く運動をするだけでも夏バテ対策になります。

 

3、入浴時は身体を温める

暑い夏はシャワーだけで入浴を済ます方も多いと思います。

なるべく湯船に浸かり身体の芯を温めると夏バテ予防効果が期待できます。

37-39℃程度のぬるめのお湯に10分程度浸かるだけで、自律神経も整い、疲労回復も促されます。

忙しい場合は足・首・腰・腹部を中心に熱めのシャワーを長めにあてるだけでも身体が温まります。

 

4、栄養のある食べ物とこまめな水分補給を

冷たくサッと食べやすい素麺やお蕎麦など、夏場は食べる物が偏りがちです。

食事で摂取する栄養素が偏ってしまうのも夏バテの原因の一つです

夏バテを予防するためには、タンパク質やビタミン、ミネラルなど他の栄養素も積極的に摂りましょう。

 

年々暑さを増している日本の夏。

様々な規制もなくなり、久しぶりのイベントやレジャーも多い季節です。

夏バテに負けず健康的に楽しく過ごしましょう!

受付  池澤

月別:アーカイブ